クラミジアの潜伏期間とは | クラミジア感染すると起こる男性の症状

HOME » クラミジアの症状 » クラミジアの潜伏期間とは

クラミジアの潜伏期間とは

男性のクラミジアの症状はいつごろ出てくる?

風俗を利用したり、性病の恐れがある相手と性的接触を持ったりと、クラミジアに感染したのではと不安になっている男性にとって、症状が出るとしたらいつ頃なのかはかなり気になりますよね。

これは1~3週間ほどになります。

これくらいの潜伏期間のあと、症状が出てくることがあるのです。

その症状とは排尿時の痛みや違和感、尿道のかゆみ、尿道からの膿といったものです。

潜伏期間をすぎたあたりからこのような異変を感じたら、クラミジアの感染が疑われます。

クラミジアに感染したかもと思ったら検査を受けよう

自覚症状が出てきた男性はもちろんのこと、潜伏期間後に症状をあまり感じない男性も、感染したかもしれないと思ったらクラミジアの検査を受けましょう。

男性は女性に比べて症状が出ることは多いのですが、無症状というケースもないわけではありません。

それでも感染していることに違いはなく、放置すると無自覚に感染を広げたり、悪化して別の病気につながることもあります。

クラミジアに感染したかどうかは検査を受けないとわかりませんから、不安に思うことがあった方は検査をおすすめします。

簡単に受けられる男性のクラミジア検査について

最近よく行われている男性のクラミジアの検査は尿検査です。

これまでにやったことがある方も多いでしょう。

尿を採取して提出するだけでクラミジアかどうかがわかります。

病院でも受けられますし、検査キットもあります。

なお、病院で受ける場合、現在でも以前主流だった綿棒を使った検査になる場合があります。

これは綿棒を尿道に入れてこするという検査になり、尿検査に比べると少し負担があるかもしれません。

手軽な尿検査がいい方は病院を受診する前、尿検査と明記している病院を選ぶといいでしょう。

男性の性器クラミジアでの受診先は性病科や泌尿器科となります。

何らかの検査を受けて調べればクラミジアかどうかはわかりますから、潜伏期間を過ぎて症状が出た男性や、症状はないものの感染する出来事があった男性はぜひ受けてみてください。

感染が判明したら

検査によってクラミジアの感染が発覚した場合、まだ潜伏期間中と思われる場合や、それを過ぎて症状がない場合でも治療は可能です。

クラミジアは抗生物質で治療ができ、方法も飲み薬になるなど負担はそれほどありません。

潜伏期間を過ぎる前、早めに治療を開始すればそれだけ早く治ります。

感染した可能性のある男性は早めの検査と治療開始をおすすめします。